top of page
福山市で腰痛にお困りのかたへ
福山市で腰痛治療のことならぜひわたしにおまかせください。
084-927-3032
ほのぼのコラム
2024年2月5日
治療従事者の会の研修会に講師として参加しました
先月1月28日に広島市の治療従事者の会の研修会に講師として参加しました。 テーマは膝関節症に対するハイパーストレッチ整体術を用いた手技療法で、会場は安佐南区の原田成形外科のリハビリ室でした。 参加者は11名で鍼灸マッサージ士、柔道整復師、理学療法士などの方々でした。...
閲覧数:35回
2024年1月29日
右手のしびれがひどく眠れない症状についての所見
今月、1月16日のアンケートにご協力いただいた方は腰痛以外の症状なので、私からの簡単なコメントを書かせていただきます。 1月16日アンケート 【右手のしびれがひどく眠れない程しびれが強くなって困っていた方からのご感想です】...
閲覧数:49回
2023年12月5日
ほのぼの治療高橋の鍼(はり)治療とは
私の治療手段の特徴として鍼(はり)治療がありますが、指圧、整体と組み合わせた鍼(はり)の施術もかなり高い成果を上げています。 特に痛みの性質として、じっとしていてもずくずく、ずきずきうずくような痛みにたいして有効です。 腰痛の場合、痛みの位置がはっきりわかるような座骨神経痛...
閲覧数:23回
2023年2月27日
腰部脊柱管狭窄症について
今回のコラムは腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)ついてです。 先月の研修会でも検証と実践を行いましたが、私が行っているハイパーストレッチによる腰部脊柱管狭窄症矯正術は狭くなった脊柱管を広げることによって圧迫されたり、傷ついた神経を徐々に修復して発症前の...
閲覧数:19回
2023年2月6日
学術研修会に講師として参加しました。
学術研修会に講師として参加しました。 1月29日に岡山市鍼灸マッサージ師会主催の勉強会がありハイパーストレッチ整体術による腰痛治療について概略と実践講習を行いました。 今回の参加者は8名で柔道整復師と鍼灸の国家資格者が2名、鍼灸マッサージ師の国家資格者が6名でした。...
閲覧数:10回
治療従事者の会の研修会に講師として参加しました
先月1月28日に広島市の治療従事者の会の研修会に講師として参加しました。 テーマは膝関節症に対するハイパーストレッチ整体術を用いた手技療法で、会場は安佐南区の原田成形外科のリハビリ室でした。 参加者は11名で鍼灸マッサージ士、柔道整復師、理学療法士などの方々でした。...
35
右手のしびれがひどく眠れない症状についての所見
今月、1月16日のアンケートにご協力いただいた方は腰痛以外の症状なので、私からの簡単なコメントを書かせていただきます。 1月16日アンケート 【右手のしびれがひどく眠れない程しびれが強くなって困っていた方からのご感想です】...
49
ほのぼの治療高橋の鍼(はり)治療とは
私の治療手段の特徴として鍼(はり)治療がありますが、指圧、整体と組み合わせた鍼(はり)の施術もかなり高い成果を上げています。 特に痛みの性質として、じっとしていてもずくずく、ずきずきうずくような痛みにたいして有効です。 腰痛の場合、痛みの位置がはっきりわかるような座骨神経痛...
23
腰部脊柱管狭窄症について
今回のコラムは腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)ついてです。 先月の研修会でも検証と実践を行いましたが、私が行っているハイパーストレッチによる腰部脊柱管狭窄症矯正術は狭くなった脊柱管を広げることによって圧迫されたり、傷ついた神経を徐々に修復して発症前の...
19
学術研修会に講師として参加しました。
学術研修会に講師として参加しました。 1月29日に岡山市鍼灸マッサージ師会主催の勉強会がありハイパーストレッチ整体術による腰痛治療について概略と実践講習を行いました。 今回の参加者は8名で柔道整復師と鍼灸の国家資格者が2名、鍼灸マッサージ師の国家資格者が6名でした。...
10
施術後のメンテナンスについて
メンテナンスについて私の施術の方針は、ふたつあります。 ひとつめは症状を発症前の状態に引き戻す目的の治療施術。 ふたつめは身体のコンディションを整え再発予防と安定維持目的の施術です。 主な症状がいったん発症前の状態に戻ってからも日々仕事やスポーツ家事など様々な負担やダメージ...
16
腰痛の症例 - 椎間板ヘルニアと坐骨神経痛
今回の腰痛の症例は50代主婦のケースです。 来院された切っかけは洗濯物を干すとき、足下のカゴから洗い物を取り上げた時にギックリ腰をおこされました。ゴルフ仲間からの紹介で来院されました。 腰に加わったダメージは小さいので2回の整体治療でギックリ腰にともなう動作の困難は解決しま...
38
腰痛の症例 - スポーツ障害による坐骨神経痛
今回の腰痛の症例は50代建築設計技師男性のケースです。 右の臀部から足先に時折鋭い痛みがはしり歩行も困難でした。 椎間板ヘルニアの診断を整形外科で受けてから2ヶ月後、ほのぼの治療高橋に来院されました。 20年前までプレーされていたバレレーボールのスポーツ障害が大きく関係して...
9
腰痛の症例 - 突然のギックリ腰
今回の腰痛の症例は40歳男性職業自動車整備士の方のケースです。 当院へ来院されたきっかけは。趣味の草野球の試合中、地面からグローブをひらい上げようとした瞬間、腰に激痛が走り動くことが極めて困難になったことです。 いわゆるギックリ腰です。...
35
腰痛の症例 - 椎間板ヘルニアと診断された方
今回の腰痛の症例は石材店経営の30歳男性のケースです。 来院されたきっかけはお仕事で関わられているお寺の方からの紹介で来られました。 こちらへ来られる前は元々腰椎付近と左腰の痛みが、強まったりやや緩んだりを繰り返していました。...
11
腰痛の症例 - ぎっくり腰の慢性化
今回の腰痛の症例は78歳女性の方のケースです。 この方の症状は日常的には左股関節から太ももにかけての若干のつっぱり感でさほど苦痛はありませんでした。 一週間程度2歳のお孫さんのお世話を請け負った後、睡眠のさまたげになるくらいの、寝返りにともなう激痛を訴えて私の元を訪れました...
9
腰痛の症例 - 毎回同じところが痛む
今回の腰痛の症例は40歳代前半の看護師の女性の方のケースです。 この方は現在成形外科勤務三ヶ月めです。 普段は大病院の成形外科勤務で同僚の紹介で来院されました。 主な症状は来院1ヶ月前から夜勤明けの申し送りの時に立って行う申し送りの時の15分間、...
18
腰痛の症例 - ぎっくり腰
先月掲載した30歳代後半の営業食女性の腰痛の方の症例です。 ぎっくり腰解消の後、寝返りの辛さと朝起き上がり辛さの治療のため、 私の指示どおり三日から四日おきに来院され、左腰部と股関節の塊と骨盤の歪みを解消するストレッチ整体術を施しました。...
16
腰痛の症例 - ぎっくり腰
腰痛の症例 - ぎっくり腰 今回の記事は30歳代後半、営業職女性のケースです。 この方は現在の仕事で10年のキャリアがあります。 数年に渡って左腰と右臀部に痛みが出たり出なかったりを繰り返してました。 さらに寝返りや朝目覚めた時、特に動きづらい状態を繰り返していまた。...
9
長年運送業に従事されたかたの腰痛について その2
先月掲載した長距離運転手で現在保育所勤務 60歳後半 男性の経過です。 前回記事 >> 長年運送業に従事されたかたの腰痛について https://www.honobono-chiryou.jp/post/2021112401 日常生活はいたって良好です。...
6
長年運送業に従事されたかたの腰痛について
年齢60歳後半男性のケースです。 ・若いころは柔道に打ち込む。 ・40年間長距離トラックドライバー。 ・現在は保育園の送迎と施設メンテナンス。 左臀部の強い痛みと右腰の強い痛みを訴えて来院いただきました。 左腰と右股関節に強い強張りが初回の検査で見受けられました。...
8
今後のコラム内容について
当院をご利用の利用の患者さんから職業的な腰痛の特徴についておたずねいただくことがあります。 施術を日々おこなっていると確かに仕事の種類や生活習慣、スポーツの性質によって腰痛のあらわれ方や痛くなるタイミングに特徴が有ります。...
13
股関節の症状についてよい記事をご紹介
私の治療技術の成果が極めて顕著にもたらされてる症状の一つに股関節の症状があります。 この度、週間現代2021年9月25日号の健康スペシャルで「股関節をタテにほぐしたら、ほら人生が変わった」と言う記事を購読しました。 この記事の内容が正に私が成果を上げている股関節治療に匹敵す...
26
季節変わりの症状
毎年9月の終わりから11月にかけて朝晩の寒暖の変化があらわれるにつれ、自律神経の乱れにともなう夏ばての症状や日頃の疲労の蓄積やダメージによる腰の痛みが現れやすい季節になりました。 私の元へも急に腰が痛くなったり腰が普段より重たく感じたりして訪れる方が増えております。...
3
マッサージについて
わたしのおこなうマッサージは国家資格者ならではの専門マッサージです。 整体治療同様、目的に応じ身体の不調を改善へと導きます。 体のだるさや特に足のだるさ浮腫の改善、ストレスや不眠など 指圧やほぐしストレッチを用いた心地よい手当です。...
23
坐骨神経痛について
わたしのおこなう深層手技は筋膜リリースは痛みのもとになっている圧迫や狭窄を効率よく改善することができます。 したがって臀部から足にかけての座骨神経症状に関しても効率よく改善へとみちびきます。 歩きづらさや座りづらさ、寝苦しさ等々の改善実績の高さは言うまでもありません。...
17
骨盤矯正について
わたしの手技(しゅぎ)は身体各所を正常な位置に矯正します。 そのうち特に骨盤矯正は定番です。 骨盤が正常な位置になることにより美容効果や症状の改善など さまざまなメリットが期待できます。 その中でも特に腰痛や生理痛の改善実績もたくさんあります。...
5
腰痛について
昨今、腰にともなう症状で来院される方が増えております。 仕事やスポーツで様々な負担を受け症状のあらわれかたも様々です。 突然ぎっくり腰に見舞われたり、継続的な負担などから動きづらさや 寝苦しさに見舞われたりと腰痛はかなり生活の質の妨げになりますね。...
3
睡眠について
睡眠や寝心地のケアーもわたしの治療の特徴ですが、多くの方々からの眠りに関する悩みを常に拝見しております。 自律神経の乱れや痛みなどの不快感が主な睡眠障害の妨げの原因です。 心地よいゆったりした寝心地とすがすがしいお目覚めを確保された方はたくさんおられます。...
5
2017年の所感
本年も数々の症状を改善でき、経験と実績を積むことができました。 特にひとつ例をあげるのであれば、腰痛に伴う厄介でしつこい症状を たくさん改善できた実績が目立ちました。 坐骨神経痛や歩行困難から解放されたかたが多くおられます。 さらなる自信につながる実績です。...
3
五十肩について
肩関節は関節の中では最も可動域の広い関節です。 動きが正常であれば着替えや洗濯の物干しや投擲などあらゆる動作がスムーズです。 ところが五十肩は関節、周囲の筋に固まりを生じ抵抗により動きが制限された状態です。 時には痛みをともない苦痛を感じる場合もお見受けします。...
14
季節の変わり目と体調不良
季節の変わり目、行楽や体育など秋は活動的ですが、反面今の時期は年間でも体に症状がいちばんあらわれやすい時期のように毎年のごとく治療を通じて感じております。 自律神経の乱れに伴い痛みや不快感ギックリ腰や寝違いじりじりと増えております。...
8
腰痛について
腰痛の原因は自分自身や医療機関ではっきり特定できるのは全体の15%だといわれております。 痛みの性質も鋭い痛み鈍い痛み様々おこります。 起床時や歩行時など動作時にいたんだり、就寝時や立居、座居など動かないときも痛いなど色々な性質がお見受けできます。...
10
ほのぼの治療高橋の治療の特徴
私の治療の特徴は深層手技による整体術に指圧や鍼の東洋療法の効果的な癒やしに リハビリの要素を巧みに取り入れた充実した治療法です。 スポーツ障害や生活習慣など様々なストレスやダメージなどによる不具合を正常へと導きます。 痛みを伴う不快感、関節や筋肉の動きなど異常があればご相談...
3
鍼治療について
私が行う鍼治療は主に痛みを治す目的で行います。 髪の毛くらいの使い捨ての細くてやわらかい素材なのでほとんど痛みは感じません。 緊張する方や過敏なかたには行いません。微細な損傷を修復する自然治癒力を発揮できるまさに芸術的な職人技です。...
5
bottom of page